中川講師が2020年度の松前重義学術奨励賞を受賞しました。
詳細は下記をご覧ください。
imanishi のすべての投稿
松前助教がJST・創発的研究支援事業に採択されました
松前ひろみ助教が2020年度の科学技術振興機構(JST)の創発的研究支援事業に採択されました。この事業は、破壊的イノベーションにつながるシーズを創出する潜在性をもった科学技術に関する研究分野を対象に、失敗を恐れず長期的に取組む必要のある挑戦的・独創的な研究提案を支援するものです。
採択された研究課題名は「生物学と人文科学の融合:人類情報学(Anthropological Informatics)の構築」です。
JST・創発的研究支援事業のホームページはこちら。
https://www.jst.go.jp/souhatsu/call/index.html
東海大学のホームページでも大きく紹介されました。記事はこちら。
https://www.u-tokai.ac.jp/academics/undergraduate/information_and_telecommu/news/detail/jst_2.html
研究会「第4回感染症診断と治療におけるゲノム解析」
研究会「第4回感染症診断と治療におけるゲノム解析」を開催します。
日時:2021年3月30日(火)13:00-17:00
会場:東海大学伊勢原キャンパス・松前記念講堂
Zoomを使ったオンラインでの参加も可能です。
当研究室のスタッフ募集公募を2件掲載しました
オンライン忘年会を開催
12月22日にオンラインで研究室の忘年会を開催しました。
感染対策のため実際に集まることはできませんでしたが、
卒業生や共同研究者の方々も含め、20人くらいが画面上に集まりました。
ビデオメッセージを送ってくれた卒業生もいました。
おかげさまで楽しい時間を過ごすことができました。感謝です。
来年は実際に集まって開催したいものです。
松前ひろみ助教が東海大学のホームページに登場
松前ひろみ助教が情報処理学会の「2020年度(令和2年度)山下記念研究賞」を受賞しましたが、そのインタビュー記事が東海大学のホームページに掲載されました。
記事はこちらです。https://www.u-tokai.ac.jp/about/campus/isehara/news/detail/2020_84.html
松前ひろみ助教が情報処理学会の山下記念研究賞を受賞しました
松前ひろみ助教が情報処理学会の山下記念研究賞を受賞しました。これは、研究会およびシンポジウム発表論文の中から特に優秀な論文が選ばれる賞です。受賞した研究内容は、「文化×バイオ×コンピュータでの解析-言語類型論に基づく言語データベースとゲノムデータの統合的解析の提案-」です。
詳細はこちら。
共同研究に関するプレスリリース
共同研究に関するプレスリリース
「医学科の三上教授らが卵巣がんを早期に発見できる新たな診断システムを開発しました」
https://www.u-tokai.ac.jp/academics/undergraduate/medicine/news/detail/post_135.html
情報生物医学研究室(Biomedical Informatics Laboratory)8周年
2020年10月1日で、当研究室は8周年を迎えました。社会の変化に翻弄されながらも、何とかここまで発展してこれたことは、ご支援いただいた多くの方々のおかげです。深く感謝いたします。これからもBMI Laboをよろしくお願いします。
研究室の集合写真を撮影
研究室メンバーの家族にお祝い事があり、ささやかではありますがお祝いのセレモニーを行いました。この数ヵ月間、新型コロナウイルスの流行のせいで、多くのメンバーが集まるのはオンライン会議のみだったので、実際に顔を合わせる形で集まったのは久しぶりです。そこで、記念に集合写真を撮影しました。全員マスク着用のままですが、満面の笑顔なのがわかるでしょうか。