特定研究員の山田さんの勤務最終日にプレゼントを贈呈し、ささやかではありますが送別会としました。今後のご活躍を祈ります。
「News」カテゴリーアーカイブ
送別会
東洋経済新聞に掲載
東洋経済新聞に掲載されています。
こちらです。
科学新聞に掲載
科学新聞に掲載されています。
こちらです。
医学部学生が研究活動に参加
先月から医学部2年生の学生が、研究活動に参加しています。
迅速に個人同定を行うためのDNA解析を行っています。
法医学分野での研究になります。
成果が楽しみです。
12年目に突入
10月に入り、当研究室は12年目に突入しました。
2012年10月から活動を開始しましたので、丸11年が経過したことになります。
12年目もどうぞよろしくお願いします。
中川草准教授が日本遺伝学会の奨励賞を受賞
中川草准教授が、日本遺伝学会の奨励賞を受賞しました。
霊長類学の百科事典
丸善出版から、日本霊長類学会が編集した「霊長類学の百科事典」という書籍が出版されました。
752ページもある書籍で、定価も25,000円(本体価格)です。
今西教授が「種間系統関係研究史・理論」という項を執筆しています。ここでは、ヒトおよび霊長類の進化に関する研究の歴史について紹介しています。
羽原拓哉さんの学術論文集
研究技術員として長年にわたり多大なる貢献をしていただいた羽原拓哉さんに敬意を表し、羽原拓哉さんが著者として参加した学術論文10報、さらに謝辞にお名前が記されている論文11報を集めて、論文集を作成しました。昨日これを、ご遺族にお贈りしました。
この論文集は電子媒体での配布が可能です。ご希望の方は今西までご連絡ください(imanishi@tokai.ac.jp)。
訃報
悲しいお知らせです。当研究室の技術職員として長年にわたりご活躍いただいた羽原拓哉さんが、お亡くなりになりました。ヒト遺伝子統合データベースH-InvDBのためのゲノムブラウザである「G-integra」をはじめ、多数のソフトウエアやデータベースの開発と運営にご尽力いただきました。私たちの研究室は今、深い悲しみに包まれています。
羽原拓哉さんの多大なるご貢献に深く感謝し、ご冥福をお祈りいたします。
10周年を迎えました
10月1日で情報生物医学研究室は10周年を迎えました。11年目に突入です。
現在は、ゲノム解析による迅速な細菌叢解析システム、ゲノム多型からのヒト顔形状予測、疾患原因遺伝子探索、がん診断法の開発など、多くの研究テーマに取り組んでいます。
これからもご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。